人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カジュアルな言葉で
大阪の博物館は、注意書きも「みるだけでっせ」

そう言えば昔、大学の「現代語学」の授業で、大阪弁は使用者の好感度高いっていうアンケート結果あったわ。ようするに、地方の人はいわゆる「お国言葉」を使うの嫌がるけど、大阪の人は東京行ってもかまわず大阪弁使うってやつよな。うちのお兄ちゃんも彼女(今の嫁はん)の友人と喋っとったら「大阪弁喋ってるー!」て珍しがられたらしいけど、なんでやろ。そんなん、私ら別に、普通に使い慣れてる言葉で喋るの当たり前やんかって思うけど、やっぱり九州とか東北とかの人って、普通に喋るの気ぃ使うんかなぁ?
逆に大阪以外の人が大阪弁無理矢理使うと滅茶むかつくよな。発音とかひどいし。もうそんなんやったら使うなとか思うわ。あれなんで違和感あるんかって言うと、必要以上に大阪弁らしくしようとするからとちゃうんかな? 大阪弁にも河内弁とか泉州弁とか色々あって、それなりに上品な言い回しとかあるんやけど、TVで芸人使ってる一番インパクトある言葉真似して使おうとするから、めっちゃ言い回しが大層になるんやと思うわ。だいたい、普段の生活で「おおきに」「どっちゃ」とか使えへんやろ。おっさんやないんやから(※)。
大阪弁と共通弁の違いって、「男言葉」「女言葉」で変わるんじゃなくて、「程度」で変わる気ぃするわ。同じ言葉でも、感情によって言い方が変わるっていうか。「嫌」って言うのだって、「嫌や」って言うのは普通やけど、「嫌やよ」とか「嫌じゃ」とかやったら本気で嫌がってるし、「嫌じゃよ」になると、よっぽど親しい人でも喧嘩になるで。だからその辺をわからんと使ったり、TVの言葉を鵜呑みにして使うと危ないんちゃうかなって思う。


と、言うようなことを大阪弁で書いてみました(笑)。
丁寧語は基本的に大阪弁も共通語も変わらないので、あえて話し言葉で。私が普段使っているのは「泉州弁」という、大阪でも南の方の言語で、この言葉は俗に「喧嘩言葉」と呼ばれます。同じ大阪の人間でも、北の方の人が聞くとびっくりする程口が悪いそうです。
それにしても、大阪弁って……こうやってみてみるとめちゃくちゃ口が悪く見えますね。普通に喋ってる分には全然気付かないっていうか、違和感はないんですが、改めて文章にしてみると凄く乱暴に見える。たまに母親からメールが来て、大阪弁で書かれると「あれっ!? うちのお母さん、こんなに口悪かったっけ?」と思ってしまう。大阪で「お笑い」が発生したのは、日常生活の会話で衝突をさけるためじゃないだろうか……とか本気で考えてしまいます。上の文章も、私が実際に言葉にする時は身ぶりとか、相手のボケやツッコミを期待しつつ、冗談めかして口にすると思います。真面目な顔でこんな言い方したら、それこそ喧嘩になってしまう。
ところで、大阪弁の特徴として、「てにをは」が抜ける事が多いと言うのがあります。「電車が止まった」というのを「電車止まった」とか「パソコンを買った」が「パソコン買ったねん」とか。だからドラマとかでも、その辺を上手く使うと大阪弁っぽくなるんじゃないかと思うんですけどね。はっきり喋り過ぎやねん。

(※)若い人でコテコテの大阪弁を使う人はまずいません。大阪の人間でも、そこまでコテコテで喋ろうものなら「おっさんみたいやな!」と笑われます。でも、東京の人とかからみたら、みんな同じなんでしょうけどね。
by choyushi | 2005-01-15 15:45 | 大阪ってこんなとこ


<< 今年から猫を飼うことになりました。 孤独な死 >>